【暮らしの愛用品 総まとめ】暮らしを楽にしてくれるものたち

アイキャッチ53画像

ついのすみかづくり(@tsuinosumika15)
整理収納アドバイザーの akemiです

楽な暮らしのつくり方を発信する中で
これまでご紹介してきた
わが家の愛用品をまとめました

気付けば10年20年と使っているモノから
同じシリーズを
リピ買いしている家電製品については
最新の型式をご紹介しています

一度買えばずっと使えるモノものは
価格価値を考えて選ぶと失敗が少ないです

モノ選びの参考にしていただければ幸いです

目次

長期愛用品

掃除用品

お掃除ロボット

使い始めたことで、床置きしなくなり
不要なモノもどんどん無くなっていき
暮らしが変わるきっかけとなりました

もう無い生活は考えられないから
次に買い替えるならこれ↓

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

それでも高価なものなので
予算的に価格を抑えたいなら
自動ゴミ収集機能が無いこのタイプも↓

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

スティック掃除機

メインはお掃除ロボットでも
ちょっとしたゴミにスティック掃除機は便利

吸引力も価格も納得のこちらをおすすめ↓

マキタは仕様の違いだけでなく
通販生活やディノスなど
限定品として販売されているモノもあって
選択肢が多くどれを選んでいいのか悩みます

▼選ぶポイントについても解説しています

キッチン用品

食洗機

マイホームはシステムキッチンなので
ビルトイン食洗機ですが
賃貸暮らしではずっと卓上型を愛用していました

食洗機は高価ですが
それに見合う価値があると感じるモノです↓

▼こちらの記事の中でも、紹介しています

圧力鍋

煮込み料理がこんなにも短時間
しかも美味しいことに感動した圧力鍋
比較的低価格帯のこれで十分満足です↓

包丁

持ち手までステンレスの包丁は
日々の手入れがとても楽で衛生的です↓

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

キッチンバサミ

分解が出来るハサミは
汚れが楽に落とせて、食洗機可です↓

まな板

雑菌の繁殖しやすいまな板は
食洗機対応だと常に衛生的
気付けばもう10年になる愛用品です↓

▼こちらの記事で詳しく紹介しています

家族のマイ箸をやめ、共用にしたら
楽ってこういうことか」と気付きました↓

炊飯鍋

炊飯器を手放し
鍋でご飯を炊くようになって7年

予約と保温機能はありませんが
短時間で炊ける
保存容器に移し替えておくことで
あたためればいつでも美味しいご飯が食べられます↓

IHなら、こちらになります↓

食器

アラビア パラティッシ

料理を選ばず、何にでも合わせやすく
料理も美味しそうに見えるから不思議
高価なのに愛用者が多いのも納得↓

洗濯用品

ハンガー

オールステンレス製のハンガーは
おそらく一生ものだと感じます↓

洗濯カゴ

いつもは洗濯カゴとして使っているけど
つけ置きしたい時は洗い桶にもなる
軽くて丈夫で、もう20年も愛用中

‎フォルクス&コックス(Faulks&Cox)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

▼こちらの記事で詳しく紹介しています

pid 4M

部屋干しのスペースが足りなくて
後付け出来るものを探して見つけたこれが大正解

洗濯の動線がより楽に便利になりました↓

洗面・浴室用品

珪藻土マット

足ふきマットを珪藻土に変えたら
洗う手間と予備のマットが不要になりました↓

詰め替えそのまま

詰め替えをそのまま吊り下げられるから
ボトルに詰め替える手間が無くなり
掃除も楽になりました

パッケージのにぎやかさは気になるけど
それを上回る楽さで手放せません↓

歯ブラシスタンド

水回りは浮かせるのが掃除が一番楽です
扉の裏に付ければ、見た目もスッキリ↓

バスタオル

50×100cmのバスタオルが
洗うのも干すのもかさばらなくていい
髪が長くても拭いて包むのにも十分です↓

ゴミ箱

ブラバンシア

洗面所のゴミ箱の条件は

  • 浮かせられる
  • 蓋つき

それが叶う商品に巡り合いました↓

クード

キッチンのゴミ箱の条件は

  • 拭きやすいシンプルな形
  • 移動ができるキャスター付き

中の留め具で、ゴミの分別も可能です↓

無印良品にも似たモノがありますが
キャスターが内に入っている分
手入れがしやすいこちらを愛用しています

日用品

マジックソープ

天然由来成分100%
無農薬有機栽培で育てられた植物が原材料
1本で、顔も手も食器も洗えるから
たくさんの洗剤が不要になりました↓

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

家電製品

ドライヤー

速く乾くのにパサパサしないから
ずっとリピしているナノケアのドライヤーです

アイロン

  • 全方向に動かせるダブルヘッド
  • すべりやすいステンレス×ニッケルコート

本当に使いやすくて
ずっとこのシリーズを愛用しています↓

おすすめ収納用品

キッチン

シンク下ラック

観音開きの扉なら
シンク下は上下に区切ると使いやすい

安価なモノも多いけれど
意外に重いストックなどの重みに耐えられる
しっかりしたモノがおすすめです

ストッカー

吊戸棚には軽くて取っ手付きが使いやすい
半透明は何が入っているか一目瞭然だから
ラベリング無しで使えます

コの字ラック

棚の食器棚には、コの字ラックで仕切ると
取り出しやすくしまいやすくなります
重みに耐えられるしっかりしたモノがおすすめです

▼こちらの記事でも、紹介しています

クローゼット/押し入れ

ハンガー

ハンガーを同じモノに揃え、数を決めれば
服を管理しやすくなります

かさばらずたくさん入る薄いモノから
しっかりしたモノに変えたことで
持てる服の数を意識出来るようになりました↓

スクッブ

シングルの羽毛布団がちょうど収まるサイズ

軽いから高い場所の収納にも適しています
しまわない時にもコンパクトに折りたためる↓

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

押し入れラック

奥行きのある押し入れの収納は
四角く区切れる収納用品を使えば
空間を最大限に有効活用出来ます↓

ハンガーラック

洗面所

シンク下ラック

奥行きが30cmは、洗面台下の収納におすすめ↓

重みがある洗剤等のストック類も
たわむことがありません

無印良品 ソフトボックス

軽くて中が見えないので
パジャマや下着収納におすすめの収納用品です↓

便利用品

電子錠 スマートロック鍵

今の暮らしで実感した
電気錠システムの快適さは、もう手放せません

後付けするなら電子錠はおすすめです↓

▼こちらの記事で詳しく紹介しています

まとめ

愛用品まとめ画像

日々、モノと向き合っている私が
忖度の無い愛用品と
自信をもっておすすめ出来るモノをご紹介しました

とは言え
私にとっては便利なモノでも
使う人、環境が違えば、感じ方も違います

たくさんの選択肢がある中で
少しでも参考にしていただき
楽になったと感じてもらえたら幸いです

役に立ったなと思って頂けたら
応援のクリックをして頂けると嬉しいです↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
アイキャッチ53画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

アドセンスMultiplex 広告

目次