毎日掃除するなんて、大変
掃除に毎日、時間をかけられないわ
こんな風に感じている人に向けた内容です
ついのすみかづくり(@tsuinosumika15)
整理収納アドバイザーの akemiです
私は、毎日掃除しています
と言うと
キレイ好きだからじゃないの⁉
几帳面な性格だからでしょ‼
と思われるようですが
決して、掃除が好きなわけではありません
いや、むしろ嫌いです
面倒だとも感じています
それでも、50年以上生きてきて
主婦業も20年以上やっていると
1日で、どのくらい汚れるのか
どれだけホコリが溜まるのか知っています
それならばと
楽に掃除出来る環境を整理収納で整えました
この記事では、実際の
愛用の掃除道具と手順をご紹介します
毎日掃除をするのが難しい
億劫に感じている人の参考になれば幸いです
掃除機
わが家が所持する掃除機は
- ロボット掃除機 1台
- コードレススティック掃除機 1台
- キャニスター掃除機 1台
の3台です
現在使用しているのは①と②で
以前使用していた③は
①のゴミ掃除用に取り置いています
現在の愛用品 ルンバ960
2002年に登場したルンバ(Roomba)は、アイロボット社(iRobot)が製造・販売するお掃除ロボットです
わが家で愛用しているのは
2016年発売のルンバ960です
カメラとセンサーが搭載されており
発売当初、人気のあった機種です
わが家のお気に入り猫脚家具の下まで入り込んで掃除してくれます
2017年の購入から現在まで
消耗品を交換しながら
ほぼ毎日フル稼働です
※900シリーズは、カーペット上での吸引力が更に強い980が最上位機種になります
わが家は、ほとんどがフローリングなので960を選択しました
ロボット掃除機は
- 掃除がはるかに楽になる
- キレイが継続出来る
と感じられるモノで
本当に取り入れて良かった
もっと早く使えば良かったと思っています
そのために
- 不要なモノを無くす
- 床置きを減らす
といった
暮らしを作る整理収納こそが
実は
楽な暮らしへの近道ではないかと感じます
▼整理収納の手順について解説しています
家電製品は次々と新しい機種が発売されます
もし、これから買う(買い替える)なら
次に選びたい商品をご紹介します
おすすめ① ルンバj9
ルンバ960の唯一の不満な点が
ダストボックスが水洗い出来ないことです
これこそが、以前使用していたキャニスター掃除機を取り置いている理由です
その後発売された中で
機能的に同等以上で価格も納得出来るのが下記のモデルです
自動ゴミ収集機能付きならこちら
自動ゴミ収集は魅力的ですが、わが家のような戸建てで、1台を各フロアで使う場合は、単体のj9の方が持ち運びは楽かもしれません
▼こちらの記事も参考にしてみて下さい
おすすめ② ディーボットN8+(N8 PRO+)
エコバックス社(ECOVACS)は
アイロボット社より早い1998年創業の
中国のロボットメーカーです
日本ではあまり知られていませんが
世界的にはシェア第2位の有名企業です
ディーボット(DEEBOT)は
吸引と水拭き機能を兼ね備えており
1回の清掃で同時に行うことが可能です
機能に対して価格が安く
とてもコスパのいいロボット掃除機です
※N8+は、Amazon限定モデルで
N8 PRO+と性能はほぼ同じです
※N8とN8+の違いは
自動ゴミ収集の有無です
ロボット掃除機は日々進化し続けていて
後続モデルになればなるほど
高スペックになります
その分価格に比例するので
本当に必要な機能を選ぶことが
大切だと感じます
サブ掃除機 マキタCL107FD
家電メーカーではなく
電動工具メーカー マキタの掃除機は
安くて軽くてパワフルと定評があり人気です
実家で使っていた
ダイソンのコードレスクリーナーが
私には重く感じたので
軽いモノを探してこの商品に辿り着きました
毎日の掃除は
ロボット掃除機で充分満足していますが
ちょっとしたゴミを吸い取りたい時に
コードレススティック掃除機は便利です
手に取るのが面倒に感じないための条件
- 軽い
- 簡単
ゴミ捨て → 紙パック
スイッチ → ワンタッチスイッチ(トリガースイッチは指が疲れます)
充電 → スライド式(差込み式は取り外し難いです)
を満たすモノを選びました
メインで使うなら、CL107の倍の最大50分稼働可能なこちらの商品がおすすめです
マキタ製品は、単純に
バッテリーのグレードが上がれば
性能も価格も重さも比例して上がります
使う目的に対して、必要な機能を選ぶと
使い勝手もコスパも良くなります
収納時に充電するタイプではないので、使おうと思った時にバッテリー切れということもあります
20分ちょっとで充電出来るとはいえ、その間にやる気が失われないように注意も必要です
通販生活やディノスでも限定品として
様々な型や色のものが販売されていて
複雑に感じますが
上記の条件以外に
- パワー(吸込み仕事率)
- 連続使用時間
- 充電時間
を比較すると
自分に合ったものが選べると思います
フローリングワイパー
わが家は今でこそ
ルンバを毎日稼働させ掃除していますが
それまでは
掃除機(キャニスター型)をかける日と
ワイパーだけで済ます日がありました
毎日掃除機をかけることを
大変に感じていた頃です
当時使っていたクイックルワイパーは
力を入れすぎる私の使い方故に
これまでに何本となく
柄の部分を折ってきた過去があります
ホーキイ オールラウンドファミリーワイパー
整理収納アドバイザーの師匠宅セミナーで
教えて頂いたのをきっかけにこちらを購入しました
- 水拭き・乾拭きの両使いが可能
- ヘッドの突起で汚れが取れやすい
といったところが気に入っています
柄は連結タイプですが
程よい太さがあり
ちょっとやそっとでは曲がりません
ルンバが行き届かない場所を
ドライシートで掃除したり
濡れた布を挟んで
雑巾がけするのに使っています
突起があることで
シートのグレードを下げても
しっかり汚れを取ってくれると感じています
ホーキイ オールラウンドモップ
ファミリーワイパーよりも少し大きめの
こちらが定番品のようです
師匠宅では、すでに10年以上使われているとおっしゃってました
上記2タイプと他社とのサイズ比較
メーカー | ホーキイ | ホーキイ | 花王 | 無印良品 |
商品名 | オールラウンド ファミリーワイパー | オールラウンドモップ | クイックルワイパー | フローリングモップ |
ヘッドサイズ | 27×9×3.5cm | 30×9.3×5cm | 25×10cm (厚み表記無し) | 25×10cm (厚み表記無し) |
全長 | 132cm (4連結装着時) | 140cm (5連結装着時) | 110cm | 68~110cm |
総重量 | 620g | 775g | 340g | 480g |
※無印良品は、ヘッドとポールが別売りのため、合わせた重量を記載しています
天井の水拭きにも活用していますが、持ち上げた時も、それほど重さは感じません
ハンディモップ&コロコロ
正確には4種になりますが
私の中では
ハンディモップとコロコロはセット
と考えています
ハンディモップでキャッチしたホコリを
コロコロで拭いながら掃除することで
ホコリが舞い上がらずキレイに取り除けます
以前は
キャニスター掃除機のノズルを変えながら
掃除をしていたので
この方法に変えたことで
楽とキレイを叶えられています
花王 クイックルハンディ
以前は洗って繰り返し使えるタイプ
を使用していましたが
洗う手間が省けるこちらに変えたことで
コスパよりも、手間と気持ち的に楽です
ハンディシートの端の穴(切込み)が
上下4カ所あるので
汚れてきたら
表裏、上下逆さに付け替えることで
全面を無駄なく使えます
柄が伸び縮みタイプはこちら
日常使いには、柄の短い方が
私的には使いやすいと感じています
付け替えモップは共通なので、高いところを掃除する時は長い柄に変えると楽に掃除出来ますね
無印良品 カーペットクリーナー
以前は100均のモノを使用していましたが
ローラーの部分が壊れることも多く
その都度、買い替えていました
こちらのモノは、作りがしっかりしており
これまで壊れたことはありません
コロコロのシートスペアは
幅16cm×内経3.8cmであれば
各社共通で使えます
私の愛用品は、イオンのHOME COORDY 粘着カーペットクリーナースペアです
使う場所ですぐ手に取れるよう
- リビング
- 洗面所
- 寝室
3か所に置いています
掃除手順
- 床面積を上げる
-
ダイニングテーブルの下は汚れやすく、椅子の脚にもホコリが溜まりやすいので、椅子を上げています
置き家具以外、床置きしているモノがほとんど無いので、この作業も苦になりません
- ハンディモップでホコリを払いながらコロコロで拭う
-
TVは静電気でホコリが溜まりやすい場所です
家具や棚、窓枠や巾木なども軽くなでながらホコリを取っていきます - クッションや寝室のシーツはコロコロする
-
ファブリックのホコリや髪の毛は、コロコロすることでキレイになります
- ルンバ稼働
-
後は、暑い日も寒い日も、文句も言わずルンバがひたすら掃除してくれます
- フローリングワイパーで仕上げる
-
ドアの内側や収納の中を含め、床全体にフローリングワイパーをかけることで、ルンバが入れなかった所までキレイにすることが出来ます
わが家は戸建てなので
フロアごとに上記を繰り返しています
1階をルンバが掃除している間に
2階でベッドメイキングや洗濯することで
家事が時短出来ていると感じます
- コードレススティック掃除機を使用
-
朝の支度や洗濯の後
晩のお風呂上り後のホコリや髪の毛を掃除するのに使っています以前、コロコロを使っていたのですが
かがまなくていいので楽になりました手軽に手に取れる場所に置くことで
面倒に感じることなく掃除出来ます
掃除は
床だけすればいい訳ではないので
すべてをお掃除ロボットに任せることは出来ません
それでも
ボタンひとつで床掃除をしてくれる
文明の利器を使うことで
自分の時間や労力を他のことに使えます
そのための環境作り(床置きを無くす)は
十分にやる価値のあることだと感じます
▼掃除が楽になる暮らし方をご紹介しています
まとめ
愛用の掃除道具
- 掃除機
ルンバ960
マキタCL107 - フローリングワイパー
ホーキイ オールラウンドファミリーワイパー - ハンディモップ
花王 クイックルハンディ - コロコロ
無印良品 カーペットクリーナー
整理収納は一度やってしまえば
ライフステージが大きく変わらない限り
時々見直すだけで大丈夫だと感じています
しかし
掃除はしなければしない分
汚れはどんどん蓄積されていきます
暮らしのキレイを維持するには
毎日、歯を磨くように顔を洗うように
掃除も毎日することが必要でしょう
そのために
楽に掃除出来る環境を整理収納で作り
掃除が苦にならない道具を選んでみてはいかがでしょうか
▼キッチンのレンジフードの掃除が楽になるフィルターを紹介しています