【お知らせ】WEBメディアPicky’s「ジュエリーボックスおすすめ記事」を監修させていただきました

「片付けられる人になる!!」汚部屋卒業 一生もののお片付け力

アイキャッチ18画像
悩めるる

キレイに片付けたのに、いつの間にかまたぐちゃぐちゃ

出来ない乃

何回やっても片付かない

面倒だ代

どうすれば、片付くの?

このように感じている人に向けた内容です

ついのすみかづくり(@tsuinosumika15)
整理収納アドバイザーの akemiです

片付けていないわけじゃないのに
「やってもやっても片付かない」
と感じているなら

それは
片付け方が間違っている
のかも知れません

片付かない理由と
身につければ一生ものの知識となる
片付いた状態がキープする
正しい片付け方についてご紹介します

目次

片付いた状態が続かない理由

片付かない部屋画像

たとえば、SNSや雑誌で見た
キレイに片付いている部屋をまねて

同じ収納用品を使い
同じように収納したとしても
一時的にしか片付きません

使っているうちに、最初の姿はどこへやら
無残にも散らかってしまいます

なぜなら
その人とあなたは別人だから

  • 年齢
  • 家族構成
  • 性格
  • 生活スタイル
  • 持っているモノ

すべて違うからです

もしそれが収納されたままだとしたら
その状態は続きます

でも、モノは使うため出し入れするから
しまいっぱなしじゃないはず

  • 出して使って、でも面倒臭くて戻さないから、気付けばぐちゃぐちゃ
  • 適当なところに戻すから、いつの間にかぐちゃぐちゃ
  • 新しくモノが増えれば、しまう所が無くて、適当につっこむから、あらやだぐっちゃぐちゃ
悩む画像

こんな感じの繰り返しではないでしょうか
収納だけまねても上手くいかないのです

では、どうすればいいのでしょうか

正しい片付け方の手順

片付いた状態が続く片付け方には
正しい手順があります

その手順とは

  1. モノと向き合う
    モノを持つことを意識する
  2. 分類する
    持つモノを使うことを考えて分ける
  3. 収納する
    分けたモノを使いやすい場所に収納する

①HOP②STEP③JUMP
3段階で完成します

この手順通りにやれば
必ず片付けられる人になります

そして、何度も繰り返せば
もっと上手に片付けられるようになります

この片付ける力は、まさに一生もの

これから先の人生には
ぜひ身につけて欲しい力だと思っています

その手順は、次の通りです

HOPでモノと向き合う

片付かない理由のひとつは
収納スペース以上に
自分の管理できる量を超えたモノを持っている
ことにあります

悩めるる

でも、必要だから持ってるんじゃないの?

akemi

人の暮らしは変わるから、必要だったモノも不要になっていくんです

そもそも
モノが無ければ
片付けるという行為すら必要ありません


収納スペースに悩む
なんてことも起こらないのです

とは言え
人は生きていく上で
必ずモノを必要とします

第一に
住むところがなくては
雨風をしのげません

家画像

その家での暮らしには

  • 素っ裸というわけにはいかないからを着て
  • お腹が空くからご飯を食べて
  • 飲み食いすれば当然トイレで用を足し
  • お風呂に入って身ぎれいにし
  • 布団に入って寝ます

当たり前の日常を考えただけでも
いかにたくさんのモノを使って
生活しているかが分かります

それぞれに
洗ったり掃除したりすることが必要で
その道具も持っているでしょう

それに加えて、人間には感情があるから

  • 人よりいいモノを欲する見栄があったり
  • 高かったモノの価値観が忘れられなかったり
  • しがらみで他人の価値観をしょいこんでしまったり
  • お得に弱くて余計なモノまで求めてしまったり
  • 思い出を抱え込んでしまったり

本来、必要なモノ以外に
たくさんのモノを手放せずに持っているのが現状です

そして、ライフステージが変われば
必要なモノも変わっていきます

若い時から子育て中
親の介護に自らの老後など

その時々の暮らし方が変われば
考え方も変わることがあり
持つモノも変わっていくということです

だからこそ
一番最初にすべきなのは
モノを持つことを意識することです

持っているモノひとつひとつを手に取り

・今の自分に本当に必要なのか
・もしかしたら、無くても困らないのではないか
・1つあればいいのではないか
・他のモノでも間に合うのではないか

と、問いかけて

・やっぱりこれじゃないとダメ、困る
・絶対これがいい、好き

という答えにたどり着いたら

それはきっと自分にとって
必要なモノだと言えるでしょう

悩めるる

モノと向き合うって、そこまで考えなきゃダメなのね

akemi

この考え方は、モノを買う時にも役に立ちますよ

モノに対して意識を持つことが出来れば
今後どんな暮らしの変化にも
対応出来るようになります

STEPで分類する

片付かない原因には
必要なモノ
使っていないのに捨てられないという理由で残したモノ

または
ストックとして置いてあるモノ
を一緒にしてしまうことが考えられます

実際に使うモノと

  • 感情で残したモノ
  • 使用頻度が違うモノ

を同じ引き出しに入れてしまうと
途端に使いにくくなってしまいます

悩めるる

同じモノだから一緒にまとめればいいと思っていたわ

akemi

分類することで、使いやすさが格段にアップします

たとえば
引き出しの中に文房具を収納しようと思った時

文房具収納1画像

普段使うには
使いやすいボールペンが1本あれば十分なのに

  • 大量のストック
  • ほぼ使わない色ペン
  • かわいいからと捨てられないシャーペン
  • まだ使えるからいつか使うかもと取り置いたペン

これらのモノを一緒に入れてしまうと
使う度にガサゴソと探すことになります

文房具収納2画像

必要なモノだけになると、一目瞭然です
※仕切りさえ必要ありません

多色ボールペンの場合、1色でも出なくなれば
レフィルを買ってまで使わないのであれば
多色ボールペンである意味がないと考えます

書きにくいモノも、ストレスになります

ストックは
消費できる分だけをまとめて
別の場所に取り置きましょう

決まりの無いところには
他のモノが混じっても違和感が無くなり

色んなモノが放り込まれ
気付けば乱れていきます

何のために片付けるのか
目的を持つことも大事です

整理には3つの効果があります

  • 時間的な効果
    使いやすさで時短を目指す
  • 経済的な効果
    モノを管理することで無駄を無くす
  • 精神的な効果
    見た目を整えて気分よく過ごす

ただ、スッキリしたいだと

もったいない
高かったのに
といった感情にぶち当たった時
気持ちがブレてしまいます

たとえば
時間的な効果を狙って
クローゼットを片付けた時

  1. 出かける前の準備がすぐ出来るように
    トータルコーディネートで服を厳選して持つことで、悩むことなく服を選ぶことが出来ます
    時間的な効果
  2. すると、自分に必要なモノ、足りないモノが分かるので、同じようなモノを買うことがなくなります
    経済的な効果
  3. また、好きな服だけがある整ったクローゼットは、見ただけで気分が良くなるでしょう
    精神的な効果
服収納画像

整理の効果は1つだけにとどまらず
すべての効果が2次的3次的にと続いていく
ことが分るでしょうか

具体的な目的を持って整理しましょう

▼クローゼットの片付け方を紹介しています

JUMPで収納する

散らかったおもちゃ画像

片付かない理由が
家族や他の誰かが片付けないから
だと考えているかも知れません

モノは、元の場所に戻さなければ
あっという間に散らかります

人は、必要なモノは
探し出してでも使うのですが
用が済めば
戻すことを面倒だと感じてしまいます

特に疲れていたり
やる気がない時はそうなりがちです

もちろん
戻す場所がきちんと決まっていれば
片付けるのは簡単
です

悩めるる

でも、毎回家族が散らかしたモノを片付けるのはストレスだわ

akemi

片付けが苦手な人に合わせて、簡単に戻せる仕組みを作りましょう

出してしまうまでに

  • アクション数が多い
  • 使う場所から遠い

と誰しもが面倒だと感じます

たとえば
爪切りを使いたいと思った時
どちらが使いやすいでしょうか

  1. 目の前のボックスの中に入っている
  2. 扉の中に、引き出しがあり、その中に入っている

当然、前者ですよね

問題は、使った後です
後者だと、きっと戻さなくなるでしょう

収納場所は
出して使って戻すまでを考えて決める
必要があります

もし、TVを見ている時に
爪を切ったり、耳かきを使ったりする
ことが多いのであれば

ソファーの下にボックスを置き
その中に入れるといったように
状況に合わせて考えてみましょう

まとめ

3ステップ画像

片付ける力の身につけ方

  1. HOPでモノと向き合う
    モノを持つことを意識する
  2. STEPで分類する
    持つモノを使うことを考えて分ける
  3. JUMPで収納する
    分けたモノを使いやすい場所に収納する

自分の暮らしは
自分が一番分かっているからこそ
自らで作るべきだと考えています

①ホップ②ステップ③ジャンプの順番で

何度も繰り返し片付けることで
必ず片付ける力は身につきます

順序に沿って片付けを行った先に
人とモノとが心地いい関係を保てます

そしてそれが
楽な暮らしの土台となっていくのだと感じます

役に立ったなと思って頂けたら
応援のクリックをして頂けると嬉しいです↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

  

アイキャッチ18画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

Multiplex 広告

目次