【お知らせ】WEBメディアPicky’s「ジュエリーボックスおすすめ記事」を監修させていただきました

「暮らしの中の一生モノ!!」価値あるものの選び方考え方

悩めるる

どうせなら、ずっと使えるモノがいいよね

捨むり美

でも、そういうのって高くて手が出ないわ

こんな人に向けた内容です

ついのすみかづくり(@tsuinosumika15)
整理収納アドバイザーの akemiです

暮らしの中のほとんどのモノには
寿命があると感じます

でも、その一方で
一生モノだと言えるモノが
少なからずあるのも事実です

モノを意識して選ぶことで
買い替える必要が無くなったり
長く使い続けられるなら
結果、価値のある一生モノになるのではないでしょうか

この記事では
貴金属や骨とう品ではなく
暮らしに直結したモノを選ぶ時の
意識したいポイントをご紹介します

目次

一生モノになるもの

一生モノ画像

一生モノとは

人の一生涯、数十年間使い続けることができるもの

を意味します

物質的に劣化しない(しにくい)モノ
そうなる可能性が高く

また
手入れや修理、メンテナンスをすれば
より長く使えることがあります

一方で、意図せず

  • 感情の変化
  • ライフステージの変化

により
不要になってもモノとして残ってしまう
ことがあります

これらの違いを感じながら
モノを持つことを考えてみましょう

家具

一度買えば買い替えることが少なく
一生モノになる可能性が高くなります

もし、不要になってしまった場合には
処分に労力と費用がかかってしまうことも

デザイン価格だけではなく
素材にもこだわって慎重に選ぶことで
ずっと愛用できる一生モノになります

アンティーク家具の素材をみれば
オークやマホガニー、ウォールナットなど
無垢材が使用されています

ベニヤMDFなど安価な素材に比べ
耐久性があり、経年変化を楽しめます
※MDF…線維化するほど細かく加工した木材チップを煮込み合成樹脂を加えて成形し作られた板のこと

確かに高価なモノが多いのですが
買い替える必要が無いと考えれば
見合った価値があるのではないでしょうか

学習机

勉強机画像

サイズ素材を上手に選べば
学生時代の 6+3+3+4=16年に加え
社会人になっても
パソコンデスクやドレッサーとして
長く使えるモノです

ちなみに、現在の小学校で
最も普及している机の天板サイズは
新JIS規格 幅650×奥行450mmです

入学シーズンになると
子供好みの学習机が店頭に並びますが
のちのちまで長く使える
大きすぎず、シンプルなモノ
を選んでみてはいかがでしょうか

ベッド

ベッド画像

日本と海外で
若干のサイズ差がありますが

シングルサイズ 横幅97×長さ195cm
を2台組み合わせることで
キングサイズ以上となり
子供が小さい時も家族で寝ることも可能です

  1. すきまパッド
  2. ベッドパッド(シングル×2 or キングサイズ)
  3. ボックスシーツ(キングサイズ)

を利用すれば、フラットになります

わが家で愛用している寝具です

スクロールできます

\楽天ブラックフライデー開催中!!/
楽天市場で探す

子供が成長した後も
シングルベッドに戻すことが出来るので
無駄がありません

  • 劣化しない素材のベッドフレーム
  • 良質のポケットコイルと詰め物のマットレス

を選べば、いい睡眠を得られ

ベッドフレームは、一生涯
マットレスも、15年以上
使い続けられています

ダイニングテーブル

ダイニングテーブル画像

ライフステージの変化により
住む人の数が変わることがありますが

家の間取りに対して大きすぎるものは
家事動線が悪くなる原因
にもつながります

家族の数を基にするだけでなく
テーブルを共に囲むタイミングなども考え
サイズを選ぶことをおすすめします

タンス

箪笥画像

近年の家の間取りには一般的に
クローゼットが備え付けられています

あえてタンスを持つ意味を考え

  • 管理出来る服の数
  • 軽い収納ケースで代用

を検討してみてはいかがでしょうか

昔は主流だった婚礼箪笥に関しても
先のことまで考える必要がある時代
になっているのかも知れません

ソファー/椅子

ソファー画像

使われている素材に加え
詰め物のへたりが原因で
長く使えないモノが多く存在します

特にソファーは大きなモノが多く
安易に買い替えることが難しいので

修理メンテナンスを意識した選択が
必要だと感じます

家具は、持つ数が少ないほど
生活空間が広くなります

一生モノになる素材で
本当に必要なモノだけを選んで持つと
暮らしは変わります

キッチン用品

長く使える」という視点で選べば
価値あるモノに出会えます

ステンレス製品

  • ザル/ボウル
  • 鍋/フライパン
  • 包丁
  • 洗いカゴ
  • 洗い桶
  • スプーン/フォーク
  • キッチンツール など

ステンレス製はさびにくいため
正しく使えば、長く使えます

一方、重さがあるものは
歳を重ねたことで、使いにくいと感じる
こともあるかもしれません

▼重いけど両手で持てる、一生モノだと感じているフライパンです

ガス火/IH対応。熱伝導率の高いアルミ合金素材を保温性の高い18-10最高級ステンレスでカプセル状に包み込んだフィスラー独自の底厚三層構造。すき焼きやパエリア、焼き餃子など、調理してそのまま食卓にサーブできる便利さとスタイリッシュさが魅力です。
\楽天ブラックフライデー開催中!!/
楽天市場で探す

プラスチック製品

  • ザル/ボウル
  • キッチンツール
  • 食器
  • カトラリー
  • 保存容器 など

キッチン用のプラスチック製品は
変色はするけれど、壊れにくいので
長く使えるモノも多いです

akemi

子供の頃使っていたコップやお皿が、今も食器棚に残っていませんか?

100均商品も多く
「便利そうだし安いから」と買ったモノが
いつの間にか増えてしまうことも

一生モノとは別の意味で
残ってしまいやすいのが特徴です

陶器やガラス製は、割れてしまいますが
素材を上手に選べば
長く使えるモノがたくさんあるキッチン用品

現に、わが家でも
洗い桶とザルとボウルは30年モノです

▼キッチンの収納例をご紹介しています

洗濯用品

ハンガー

ステンレス製は紫外線に強いので
一度買えば、ずっと使えるモノです

アルミ製も軽くて使いやすいですが
柔らかい素材の金属なので
曲がってしまうことがあります

▼選んで間違いのない商品です

スクロールできます
サイズ 約61×34×H38cm 重量 約940g 素材・材質 18-8ステンレス 。指で掴む部分が新しく、指にかかる面積を大きくし指先全体で押せるのでつまみやすいのが特徴のピンチ。ステンレスハンガーは、折りたたみ方式を変更し、フックが外側に出るように持ち運ぶときにも便利な持ち手付きや掛ける部分の形状も新しくなりました。
\楽天ブラックフライデー開催中!!/
楽天市場で探す
広げた時は、約70cmまでのバスタオルまで干せ、使わないときはコンパクト(約18cm)に収納できます。オールステンレス製で、屋外で干すことはもちろん屋内や浴室内でも使用でき、劣化しにくく清潔・衛生的で美しさが長く保たれます。
\楽天ブラックフライデー開催中!!/
楽天市場で探す
サイズ 使用時 約Φ81×H39cm 収納時 約Φ9.5×H49cm。アームの長さ 約37cm。オールステンレス製だから丈夫で清潔。 デザインもとてもシンプルでお洒落。洗濯物が一度に20枚干せます。使わない時は閉じてコンパクトに収納できます。
\楽天ブラックフライデー開催中!!/
楽天市場で探す

日々の洗濯は、必須の家事で
この先もずっと続くから

少し高くても、長く使える
ステンレス製がおすすめです

収納用品

収納ケース画像

大きな収納ケースから
小さな収納かごまで
良くも悪くも、残りやすいモノです

モノと向き合うお片付けで不要になり
最後に残るのも収納用品です

  • 無印良品 PP収納ケース
  • 天馬 フィッツ(Fits) など

汎用性の高いモノを選ぶことで
暮らし方が変わっても
使う人が変わっても対応でき

規格サイズが変わらないことで
買い足せる安心感もあります

▼お片付けを収納から始めてはいけない理由について解説しています

電化製品

キッチン画像

残念ながら
一生モノと呼べるモノはほとんどない
のが、今の現状です

専門的な知識がなければ
動かなくなった時には

  • メーカーに修理を依頼
  • 買い替える

という選択肢しかなく

修理する場合でも
部品の最低保有期間の7~10年を過ぎれば
処分するしかありません

逆に考えれば
電化製品を持つなら
使わなければ損だと言えます

修理する権利

主に電子機器や情報通信機器等の製品を
消費者が自分で修理する権利のこと
欧米を中心に広がっている考え方です

社会全体を変える「修理する権利」とは 世界各国と日本の現状

この権利が当たり前の世の中になれば
電化製品の一生モノの考え方も
変わってくるかもしれません

まとめ

一生モノイメージ画像

一生モノの持ち方・考え方

  1. 一生モノになるもの
    物質的に劣化しない(しにくい)モノ
  2. 家具
    素材とサイズにこだわる
    ・学習机
    ・ベッド
    ・ダイニングテーブル
    ・タンス
    ・ソファー/椅子(メンテナンス必須)
  3. キッチン用品
    ステンレス製品
    プラスチック製品
  4. 洗濯用品
    ステンレス製ハンガー
  5. 収納用品
    汎用性の高いモノを選ぶ
  6. 電化製品
    修理する権利に期待

一生モノを持つという考え方は
それだけモノと向き合うということです

大事なのは
そのモノを愛用しているかどうか

手入れや修理、メンテナンスをしながら
長く使っていけるモノが
真の一生モノではないでしょうか

本当に必要なモノだけを
暮らしの中に取り入れれば

人とモノとの関係性が良好になり
暮らしは豊かに、そして楽になるでしょう

役に立ったなと思って頂けたら
応援のクリックをして頂けると嬉しいです↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

Multiplex 広告

目次