【お知らせ】WEBメディアPicky’s「ジュエリーボックスおすすめ記事」を監修させていただきました

「これぞ究極の片付け方!!」使うか処分の2択で判断する

アイキャッチ86画像
悩めるる

片付けようと思うけど、捨て基準が分からない

てんてこ舞子

全部要るモノに思えて、モノが減らなくて

こんなお悩みに答えます

ついのすみかづくり(@tsuinosumika15)
整理収納アドバイザーの akemiです

片付かないと感じている家の中に
一番多くあるモノ

使っていないのに持っているモノ

ではないでしょうか

今、使っていないなら処分する
というシンプルな基準で判断すると
驚くほどモノが減り
あっという間に片付きます

持つ or 持たない

究極の2択になると
真剣にモノと向き合うことになるからです

これまで片付けたいと思いながら
片付かないと感じているなら
試してみてはいかがでしょうか

具体的な考え方や判断の仕方をご紹介します

目次

処分の基準

処分の基準画像

持っているだけで

  • すぐに使えない状態
  • 持っていることすら忘れているモノ

いわゆる
モノが活かされていない状態
今後使わないモノが、処分の対象です

特に、扉や引き出しの中のモノは
閉めてしまえば視覚に入らないため
処分対象の宝庫と言えるでしょう

収納1画像
収納2画像

とはいえ、いざ向き合ってみると
すんなり手放せるモノもあれば
感情的に悩むモノもあるはずです

ただ
今の状態が片付いていないのであれば

それは
これまでも判断を先送りにしてきた結果
だとも考えられます

納得のできる手放し方を考えてみたり
使っているモノとは別に保管し
一旦距離を置いてみて、のちに判断しましょう

使うの基準

使う基準画像

「使う」は

  • まだ使える
  • 今のモノがダメになったら使う
  • いつか使う

といった基準で選ぶと
モノの循環が悪くなり
片付かない原因となります

今、使っているモノを

  • 数は適正か
  • 似た用途のモノはないか
  • 収納場所は適正か

と考えてみると
更に使いやすくなります

まとめ

究極の選択画像

究極の片付けの選択

なぜ持っているのか
と、所有の目的を明確にすると
判断に迷いがなくなります

私自身は、歳を重ねるごとに
面倒に感じることが多くなってきたので
「手入れや管理が楽」であることが
モノを持つ持たないの基準になっています

役に立ったなと思って頂けたら
応援のクリックをして頂けると嬉しいです↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
アイキャッチ86画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

Multiplex 広告

目次