【お知らせ】WEBメディアPicky’s「ジュエリーボックスおすすめ記事」を監修させていただきました

「お片付けには方程式がある!!」(整理+収納)×掃除の法則

アイキャッチ33画像
無理むり也

毎日仕事で忙しいから、片付けに時間を取られたくないな

てんてこ舞子

パートに子育てにやることいっぱいで、片付けまで手が回らないわ

このような人に向けた内容です

ついのすみかづくり(@tsuinosumika15)
整理収納アドバイザーの akemiです

転勤で様々な家に移り住み
その都度暮らしを一から作り直してきました

ライフステージの変化を
肌身で感じながら、現在50代後半

そんな私が
楽に暮らせる空間をつくるための
お片付けの方程式」について解説します

この記事で分かること
  1. お片付けの方程式
  2. 整理を楽にする法則
  3. 収納を楽にする法則
  4. 掃除を楽にする法則

忙しい毎日を送っている人の
参考になれば幸いです

目次

お片付けの方程式

人の暮らしは千差万別、十人十色で
ライフスタイルや価値観、性格などによって
暮らし方、モノの持ち方は違います

これは苦にならないけど
あれは面倒臭い…の感じ方も様々です

だから、何が正解なんてありません

でも
人が生活する上で必要なことを考えた時

片付けに追われない楽な暮らし方を望むなら
お片付けの方程式が役に立つと考えています

お片付け = ( 整理 + 収納 ) × 掃除

つまり、片付けるとは
モノを整え、収めたところを
掃除することで成り立っています

それぞれの数値を小さくすればするほど
片付けの値は小さくなり、楽になります

この値は、意識することで変えられます

整理を楽にするために

整理された部屋画像

整理の値を小さくするには
モノを少なく小さく持つことです

人はモノを持てば持つほど
それを管理する手間が増えます

使っている時はそれほど意識しなくても
出来ているのですが

使わなくなったモノは
整理しない限りモノとして増えていきます

整理するとは
処分することだけではありません

もちろん必要が無くなったモノは

  • 捨てる
  • 譲る
  • 売る
  • 寄付する など

手放すことが整理することです

また
感情で処分出来ないモノに関しては

  • 保管する

ことが整理になります

大事なのは、モノを持たないことではなく
持つモノを意識することです

たとえば

  • ボールペンは、気に入ったモノだけを持つ
  • 靴は、ワンシーズンに履きやすいモノを手入れしながら数足持つ
  • 壊れない限り買い替えないモノは、長く愛用出来るモノを持つ
  • 思い出は、なるべくモノとして残さない

このように考えることが出来れば
持つモノは少なく小さくなり
整理の手間はどんどんかからなくなります

常に今を考えてモノと向き合ってみましょう

▼感情で処分し難いモノについては、こちらの記事も参考にしてみて下さい

楽な収納とは

収納画像

収納の値を小さくするには
必要以上に収納しないことです

今、使っているモノが
しかるべき場所に収まっていれば
困ることはないはずです

スペースに余裕があったとしても
使わないモノまで
収納する必要はないということです

空間をすべて埋める必要もありません

また、使っているモノに関しても
すべてきちんと収めてしまえば
見た目には整って見えますが
それが必ずしも使いやすいとは限りません

なぜなら
モノは出して使って、またしまう
この繰り返しが暮らしだからです

なので、必要なモノには
収納場所収納方法
しっかり考えて決める必要があります

収納場所

使いたいモノが使いたい場所にあってこそ
人は使いやすいと感じます

収納場所が遠ければ
戻すことを面倒に感じます

  • 階上や階下に収納している
    使う場所から遠い
  • 奥に収納している
    取り出すために手前のモノを移動させなければならない
  • 床下やロフトに収納している
    取り出すために労力がかかる など

引っ越した時に、最初に置いた場所が
そのまま定位置になっていませんか

慣れと、本当の楽は違います

今の収納場所が
本当に使いやすい場所なのか
動線を意識して考えてみましょう

収納方法

見えない収納方法はすっきりしてみえますが
たとえラベリングされていても
文字を読むことを億劫に感じる人もいます

透明や半透明の収納用品の方が
向いている場合があります

すぐ側にあっても
取り出しにくい収納であれば
戻さなくなります

  • 箱に入れ、積み重ねられている
  • 扉の中の引き出しに入っている
  • 引き出しの中の箱に入れている など

使わないモノのために、収納を考えるのは
時間もスペースも手間もかかります

akemi

収納の前の整理がいかに大事かが分かりますね

▼収納について解説しています

掃除を楽にするには

掃除が楽な空間画像

整理と収納の値が小さくなれば
必然的に掃除の値は小さくなります

何もない部屋を掃除するのが一番楽です

モノが増えれば増えるほど
広ければ広いほど
掃除に手間も時間もがかかります

とはいえ、モノは必要です

整理することで
本当に必要なモノだけを、少なく小さく持ち

  • 床置きを減らす
  • 出ているモノを少なくする
  • インテリアは手をかけられる数にする
    絵、観葉植物 など

といったことを意識しながら
出来るだけ掃除が楽な収納方法を
考えてみましょう

▼掃除に関する記事も参考にしてみて下さい

まとめ

お片付けの方程式画像

楽な暮らしの法則

  1. お片付けの方程式
    お片付け=( 整理+収納 )×掃除
  2. 整理
    常に今を考え、モノを少なく小さく持つことを意識する
  3. 収納
    収納場所と収納方法をしっかり考えて決める
  4. 掃除
    整理と収納で掃除が楽になる工夫をする

整理と収納は、毎日する必要はありません
今の暮らしに合わせて一度行えば
ライフステージが大きく変わらない限り
時々、見直すだけで大丈夫です

すると、毎日の掃除が楽になります

だから、お片付けは整理と収納が先です

整理して収納したモノが
少なければ少ないほど
掃除は簡単になります

お片付けの方程式を意識しながら
楽に暮らせる空間を作ってみては
いかがでしょうか

役に立ったなと思って頂けたら
応援のクリックをして頂けると嬉しいです↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
アイキャッチ33画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

Multiplex 広告

目次