自家製だと効果無いってホント!?
結局、面倒くさくてやめちゃったわ
このような人に向けた内容です
ついのすみかづくり(@tsuinosumika15)
整理収納アドバイザーの akemiです
「市販のヨーグルトが量産できる」
と話題になり、一時期ブームにもなった
自家製ヨーグルトづくり
でも、実際やってみると
殺菌消毒などの工程が面倒だと感じたり
「固まらない」「酸っぱい」など
出来上がりや味に満足できなかったり
挙句の果てには
R-1などの機能性ヨーグルトの効果は
自家製では引き継がれない
といった話まで
わが家もブームにのり
ヨーグルトメーカーを購入したのが
今から6年前
現在も家でつくり続けており
毎朝欠かさず食べています
それは、家で作ったものでも
ちゃんと健康を維持する効果があり
なにより、おいしいと感じているから
知っておきたい自家製ヨーグルトの効果と
簡単で失敗のないつくり方をご紹介します
自家製ヨーグルトでできるもの
市販のヨーグルトに含まれる
乳酸菌をもとにして
牛乳に混ぜて発酵させることで
家でもヨーグルトをつくることができます
ただ
明治のR-1やLG-21、江崎グリコのBifiX
などに含まれる各社独自の種菌は
特定の環境でしか育たないものも多く
特に、ビフィズス菌は
酸素がある場所では死滅するため
自家製で増やすことはほぼ不可能
とされています
つまり
ビフィズス菌入りヨーグルトを種にしても
その他に含まれる乳酸菌の働きによって
ちゃんとヨーグルトにはなりますが
出来上がったヨーグルトには
恐らくビフィズス菌は存在しない
であろうということです
もしかすると、中には
増殖できる機能性を持った乳酸菌も
いる可能性はありますが
効果を発揮するだけの数を含んでいるかは
分からないのが現状で
まったく同じものは作れない
と言われています
自家製ヨーグルトの効果
特定の機能性を持たない乳酸菌にも
整腸効果があります
それは、ヨーグルトの乳酸により
腸内環境が酸性に傾くことで
酸性の環境では
増えることができない悪玉菌を
自然に減らすことができるから
善玉菌が増え、腸内環境がよくなれば
免疫力もあがり、ダイエットや美肌といった
相乗効果が生まれます
ただ、外から摂取した乳酸菌は定着せず
一週間ほどで身体から排出されてしまいます
しかも
乳児期には100憶個以上あった善玉菌は
50歳を過ぎる頃には
100分の1にまで減ってしまう上
年を重ねることで
悪玉菌が増えやすくなるため
継続して善玉菌(乳酸菌)を取り
バランスを保つ必要があることから
食べ続けることがなにより大事
だから
家で簡単につくることで習慣にしやすく
たとえ乳酸菌固有の高機能がないとしても
十分な健康効果は得られると感じることが
わが家が今でも
自家製ヨーグルトをつくり続ける理由です
簡単なつくり方
面倒なことをできるだけ省略して
つくる方法をご紹介します
- 専用容器は使わない
- 煮沸消毒を簡単に
- 牛乳は温めない減らさない
専用容器は使わない
わが家のヨーグルトメーカーは
2018年購入のアイリスオーヤマのもの
様々なメーカーの商品がありますが
牛乳パックをそのまま入れられるタイプが
容器を殺菌する手間がかからず楽です
現在は、豆乳パックにも対応したサイズに
煮沸消毒を簡単に
手指の消毒は
アルコール除菌スプレーを吹きかけて
ヨーグルトをまぜるスプーン(プラ)は
付属の容器に水を2~3cm入れ
600Wで1分30秒ほどレンチン
沸騰した湯を、持ち手部分までかけて流し
振って水を切れば※簡単で楽に消毒できます
※ふきんで拭くとまた菌がつくので
牛乳は温めない減らさない
牛乳は、成分無調整(生乳100%)を使用
冷蔵庫から出してすぐでも大丈夫です
牛乳1Lパックのまま減らさなくても
100gのヨーグルトなら
全部入れてもあふれません
乳酸菌の量は同じなので
食べるタイプよりドリンクタイプが
混ざりやすくておすすめです
- 雪印メグミルクガセリ菌SP株ヨーグルト
- 森永トリプルヨーグル
- 森永ビヒダスヨーグルト など
持ち手の部分まで熱湯消毒したスプーンで
底まで、1分以上よくかき混ぜます
牛乳パックの上部をクリップで閉じ
角を持って※1ヨーグルトメーカーに入れ
41℃/8時間※2に設定
※1 サイドを持つとあふれるので注意
※2 季節問わずこの温度時間でつくっています
ここまでの工程にかかる時間は
慣れれば、5分程度です
時間になれば取り出し
冷蔵庫で冷やします
タイマーが切れても
余熱で発酵が進むと酸っぱくなるので
基本は放置ですが
出来上がり時間だけには注意が必要です
同じ材料、同じ時間でつくっても
固まり具合が違うことも時々あります
ホエイ(乳清)が多くなることもありますが
栄養価が高いものなので
一緒に摂取するのがおすすめです
3人家族で約1週間で消費しています
量が減れば上部をカットしていけば
長いスプーンは不要になるのが
牛乳パックでつくる良さでもあります
種菌について
使用する牛乳、種菌によって
出来上がり(固さや味)が変わります
わが家が、ここ数年好んで選んでいる
恵 megumi ガセリ菌SP株ヨーグルトは
内臓脂肪を減らす機能と
腸内環境を改善する機能があることが
報告されている機能性表示食品です
ガセリ菌は
酸素の有無にかかわらず育つ通性嫌気性菌
定着性の非常に高い菌と言われているので
自家製で、どれだけ増えているのかは
確認しようがありませんが
酸味が少なく食べやすいヨーグルトになります
乳酸菌は生きものなので
つくったヨーグルトを種菌にするよりも
その都度購入するのがおすすめです
そのときは
できるだけ消費期限が長いものを選び
また
ひとりひとりが持つ腸内細菌は違うため
乳酸菌も、合う合わないがあるので
いろんな種類の乳酸菌を試すのがいいそうです
たとえ
胃で胃酸、腸で胆汁などの働きを受け
腸に達する前に死んでしまう乳酸菌でも
エサとなって善玉菌を増やすため
ヨーグルトをあたためたり
料理に入れたりして食べても
健康効果は得られるそう
そして、ビフィズス菌は
自家製ヨーグルトではつくれないので
時々、市販のヨーグルトを買って
自家製ヨーグルトに混ぜて食べています
まとめ
自家製ヨーグルト
年を重ねるほどに
健康への意識は高まりますが
どんなに身体にいいといわれるモノも
おいしくなければ続かないし
面倒くさいことも続きません
簡単で楽に続けられることこそが
健康につながるのではと考えています