【お知らせ】WEBメディアPicky’s「ジュエリーボックスおすすめ記事」を監修させていただきました

「ドラム式洗濯機は選ばない!?」縦型比較 後悔しない選択

アイキャッチ75画像
悩めるる

最近はドラム式が人気みたいだけど

捨むり美

結局、洗濯機はドラム式と縦型どっちがいいの!?

こんな人に向けた内容です

ついのすみかづくり(@tsuinosumika15)
整理収納アドバイザーの akemiです

令和の現在
時短家電「3種の神器」と呼ばれる

  • ロボット掃除機
  • 食洗機
  • ドラム式洗濯機

結婚して25年目
3人家族の家事を担う主婦の私が
ドラム式洗濯機を選ばない理由があります

  • 洗濯にかかる時間
  • 仕上がりの満足度
  • ランニングコストと本体価格 など

両方使ってみて
比較して納得できるのが
わが家の場合は縦型だと感じたからです

人それぞれ、何を重要視するかで
選ぶ基準は違ってきます

暮らしに合った後悔しない
洗濯機選びのポイントをご紹介します

目次

容量

洗濯機乾燥画像

多くの人が
ドラム式洗濯機に期待するのは
乾燥機能ではないでしょうか

干すという作業がなくなれば
洗濯の手間は大きく減らせます

その乾燥機能を活用するために
注意したいのが

ドラム式洗濯機は
洗濯と乾燥の容量が違う
ということ

現在、ほとんどの製品で
乾燥容量は洗濯容量の
半分か、多くて+1kgです

つまり
洗濯から乾燥までを自動で行うなら
一度に洗える容量は減る
ということです

さらに言えば
キレイに仕上げるために
洗濯物の量は、容量の最大より
7~8割程度以下が好ましいそう

時短を願う背景に
毎日のたくさんの洗濯物を
少しでも楽にしたいと考えているのなら

ご家庭の1回の洗濯物の量が
洗濯機の容量に見合っているか

を調べる必要があります

わが家が当時使っていたのは
日立の「ビッグドラム」BD-V2
洗濯9kg/ヒーター乾燥7kgタイプ

子供は、幼稚園から小学校高学年の間で
洗濯の量はまとめ洗いでも十分でしたが

乾燥容量が比較的大きなタイプでしたが
それでも、そのまま乾燥までするには
容量が足りないと感じました

また
洗濯物を種別に分けて洗っているなど
洗い方によっては
自動のメリットを感じにくくなります

まとめて自動で完了してこそ
「家事が楽になった」
と感じられるのかも知れません

サイズ

ドラム式洗濯機2画像

縦型に比べて
ドラム式はサイズが大きい傾向にあります

搬入経路

設置場所までの
搬入経路を確認する必要があります

特に、2階3階など階上に設置する場合
階段やドアの、幅や位置によっては
クレーンによる吊り上げ
買い替えなどの搬出の時にも吊り下げ
といった作業が必要になり費用もかかります

排水口の位置

重量があるため
一度設置すると容易に動かせないので
排水口の位置にも注意が必要です

設置場所が狭い場合や
防水パンの位置によっては
洗濯機の真下に排水口がくることがあります

一見スッキリして見えますが
掃除が出来ません

転勤先がマンションの時が
まさにこの状態で
定期的な高圧洗浄をやってもらえず
次の転勤まで、一度も掃除が出来ませんでした

ホコリが溜まりやすく
ぬめりやカビが発生することも多いので
詰まってしまうと大変です

あらかじめ
かさ上げ台を設置するなどの対策が必要です

ドラム式洗濯機は
購入時、扉の向きが選べますが
付け替えはできないので
引っ越しなどで、使用場所が変わった際
困ることがあります

実際
転勤先では、洗面所が狭くなり
扉の位置も逆になってしまい
とても使いづらかった経験があります

仕上がりの満足度

シャツのしわ画像

家族3人分の1日の洗濯物を
洗いから乾燥までした時に
気になったのが、衣類のしわでした

タオルは確かに天日干しするより
フカフカになります

下着や靴下などは
まだ許せる範囲だとしても
パジャマやシャツはしわしわで
なんとも残念な仕上がりでした

乾燥後にハンガーに吊るす手間
アイロンがけが必要なら
せっかくの時短の意味がないと感じます

実は
主人の実家は、クリーニング屋です

業務用の大きさとパワーがあっても
乾燥が終われば、すぐに取り出し
衣類が冷めるまでに
たたんだり吊るしたりし

シャツ類は当然
プレスとアイロンがけをしています

槽が小さく、パワーも弱い
家庭用の洗濯機で
満足のいく仕上がりを望むのは
難しいのかなと感じます

時間

時間画像

昔のドラム式は、少ない水で洗濯する分
洗濯時間が1時間近くかかっていましたが

今は、洗濯槽の動きの工夫や
水流によって、洗浄力が大幅に向上し
時間も大幅に短縮され

ドラム式と縦型に、差はほとんどなく
洗いから脱水まで
30~35分ほどで完了します

問題は、乾燥にかかる時間でしょう

一般的に
2.5~3時間といわれています
時間が短いモデルで、1時間~2時間程度

一方で、衣類の乾き具合に応じて
運転時間を調整する機種は様々な要因で
いつまで経っても終わらない
といったことにも少なくないようです

ランニングコスト

光熱費イメージ画像

水道代

1回の洗濯にかかる水道代は
1リットル=0.24円で算出した場合
下記の通りになります
※市町村により単価は違います

水量水道代
縦型(10kgタイプ)103L24.72円
ドラム式(12kgタイプ)88L21.12円
水量×1L単価

使用する水の量は、容量が大きくても
ドラム式のほうが節水になります

縦型、ドラム式共に
ヒーター式の乾燥時、冷却水を使う場合は
更に水量は増えます

もちろん
洗濯物の量、まわす回数により
水量は変わってきます

▼洗濯にお風呂の残り湯を使わない理由を、こちらの記事でご紹介しています

電気代

1回の洗濯にかかる電気代は
機種による差もありますが
1kwh=27円で算出した場合
下記の通りです
※市町村により単価は違います

スクロールできます
消費電力時間電気代
縦型(10kgタイプ)53wh30分0.71円
ドラム式(12kgタイプ)ヒーター式洗濯 78wh
洗濯~乾燥 1,570wh
35分
98分
1.22円
69.22円
ドラム式(12kgタイプ)ヒートポンプ式洗濯68wh
洗濯~乾燥 960wh
32分
119分
0.97円
51.32円
消費電力量(kwh)×使用時間×1kwh単価

1回の使用にかかる電気代の計算式

  • 消費電力量:53wh
  • 目安時間:30分
  • 電気代単価:27円 の場合

53wh÷1,000=0.053kwh
30分=0.5時間

0.053kwh×0.5h×27円=0.7155 【0.71円】

機種によって消費電力と目安時間は違います

ドラム式の乾燥方式には

  • ヒーター式
  • ヒートポンプ式

があり、洗濯槽内の温度を

ヒーター式は100℃近くまで上げて
ヒートポンプ式は65~70℃の温風で乾かします

節電効果が高いヒートポンプ式
カビ対策には効果的なヒーター式と
それぞれにメリットデメリットがあります

上記の数値は下記の機種を参考にしています

  1. 日立 BW-X100J
  2. 日立 BD-STX120H L/R
  3. パナソニック NA-LX125C L/R
スクロールできます
BW-X100Jスペック画像
1.BW-X100J
BD-STX120Hスペック画像
2.BD-STX120H L/R
NA-LX125CLスペック画像
3.NA-LX125C L/R

縦型洗濯機の乾燥機能は
ほとんどがヒーター式で
時間もかかり、電気代が高くなります

乾燥を使わないのであれば
シンプルに洗濯機能だけの商品を
選ぶことをおすすめします

価格

ドラム式洗濯機3画像

総じてドラム式の方が高価で
スペックが高いほど価格も比例して上がります

縦型とドラム式の寿命に
大きな違いは無いそう

ドラム式の場合、運転回数にすると
約2,500回の耐久性があるので
1日1回の洗濯で
約7年使い続けられる計算になります

また、構造的にななめになっていて
運転時に負荷がかかりやすいため
ドラム式の方が早く寿命を迎えるケースが多いとも

わが家は、7年目に回転の軸が故障し
脱水が出来なくなり
修理に5万円かかると言われたことで
縦型に買い替えました

これらの総合的な要因が
私が期待する洗濯事情に合わないことが
ドラム式洗濯機を選ばない理由です

まとめ

ドラム式洗濯機4画像

ドラム式洗濯機の注意点

わが家が使っていた15年前と比べれば
性能がよくなり
価格も安くなっています

それでも
洗濯の動線を整えた今の暮らしは
毎日の洗濯も苦にならずに出来ています

一方で、花粉やPM2.5問題を含め
暮らし方によっては、外に洗濯物を
干せない(干さない)人にとって
ドラム式洗濯機は強い味方です

メリットデメリットを知り
暮らしに合った
洗濯機選びの参考にしてみて下さい

役に立ったなと思って頂けたら
応援のクリックをして頂けると嬉しいです↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
アイキャッチ75画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

Multiplex 広告

目次