ミニマリストには憧れるけど、お買い物は大好き
片付かないからって、欲しいモノを我慢するなんて無理
このように感じている人に向けた内容です
ついのすみかづくり(@tsuinosumika15)
整理収納アドバイザーの akemiです
人は新しくモノを持つ時に喜びを感じます
一方で
モノを持ちすぎることが原因で
片付かないと感じている人もいます
とは言え
モノを買わない(持たない)
ストイックな暮らしには
魅力を感じない人もいるでしょう
モノを持つ喜び豊かさを感じながらも
スッキリ片付いた暮らしを送りたい
そう考えている人の参考になれば幸いです
- モノを買う(持つ)時の考え方
- モノを手放す時の考え方
- 暮らしのものさしの考え方
それでは順番に見ていきましょう
モノを持つこと
人は、モノを買うことは得意です
懐具合と相談しながら
欲しいモノを選ぶのは楽しいものです
多くの人が、モノを選ぶとき
- 使い勝手(使いやすさ・便利さ)
- 使い心地(似合う・好み) など
といった
使う時や身に着けた時のこと
を考えるのではないでしょうか
つい忘れがちですが
暮らしの中でモノを持つということは
- 手入れ
- 収納場所
といったことも不可欠です
使った後に
洗ったり、拭いたり、磨いたり
といった手入れをする手間と
使わない時に
しまっておく場所が必要です
例えば
どんなに素敵で似合う服でも
着た後は
洗濯やアイロンがけ
モノによっては、クリーニングに出す
といった手間やお金がかかり
衣替えも含めた収納場所も
必要だということです
持つことで
税金やメンテナンスなどの
ランニングコストがかかるモノもあります
つまり
モノを持つということは
持っている間の管理が必要ということです
▼モノの持ち方については、こちらの記事も参考にしてみて下さい
モノを手放すこと
人は、モノを手放すことが苦手です
とことん使ったと思うモノは
すんなり手放せるでしょう
しかし
いいと思って買ったけど
意に反して、使い勝手が悪かったり
思ってたのと違う
と感じたりすることがあります
使ってみないと分からないこともあります
そう感じた時点で手放せればいいのですが
- 使い切っていない
- 自分の選択を否定したくない
と感じてしまうことで
手放すことを躊躇してしまうことも
「誰か使わないかな?」
この言葉の本質が、まさにこれです
また、飽きてしまうこともあります
もう使わないと分かっていても
- まだ価値がある
と感じてしまうことが
手放せない原因の場合もあります
モノは使ってこそ価値があります
使わないモノを手放すことは
無駄なことでも、悪いことでもありません
▼モノの手放し方については、こちらの記事も参考にしてみて下さい
暮らしのものさしを持つ
人の暮らしは
モノを使うことで成り立っています
だから
持つモノに対して意識してみましょう
それには
自分の中にモノに対するものさしを持つことが大事です
基準は
今の暮らしに必要なモノなのか
そう常に考えることで
使い勝手のいいモノは大切に出来たり
使わなくなったモノに気付けるはずです
いいなと思ったモノを買い
モノを所有する豊かさを感じながら
要らなくなったモノを手放すことで
不要なモノが無い暮らしの気軽さを
手に入れることが出来ることでしょう
▼現在軸でのモノの持ち方について解説しています
まとめ
モノを持つ豊かさと持たない気軽さを叶えるコツ
- モノを持つこと
持っている間の管理が必要である - モノを手放すこと
モノは使ってこそ価値がある - 暮らしのものさしを持つ
今の暮らしに必要かどうかを考える
自分の許容範囲で
欲しいモノや気に入ったモノを手に入れ
使い切って手放す
または
興味が薄れた時点で手放すことで
暮らしの中でモノは循環されていきます
モノに一生ものはほとんど無いと感じます
持つモノにもっと意識を向ければ
その先にはきっと
気に入ったモノに囲まれた暮らしが
待っているはずです