【お知らせ】WEBメディアPicky’s「ジュエリーボックスおすすめ記事」を監修させていただきました

「ストレージがいっぱいです!!」スマホ容量パンパン問題

アイキャッチ96画像
悩めるる

スマホが写真と動画でパンパン

面倒だ代

アプリがダウンロードできない

てんてこ舞子

容量を増やすか、消さないとダメかしら

こんな風に感じている人に向けた内容です

ついのすみかづくり(@tsuinosumika15)
整理収納アドバイザーの akemiです

今や、スマホ1つあれば
写真や動画が簡単に撮れる時代

しかも、スマホのカメラは
年々、高性能化しているから
なにもしなければ
容量が足りなくなるのはあっという間

スマホの容量不足は
スマホの中が片付いていない状態です

解決策は
スマホの外にデータを移すこと

暮らしのなかのお片付けと同じ
ストレージ(部屋)に保存している
データ(モノ)の片付け方をご紹介します

目次

外部ストレージの勧め

PCとガジェット画像

容量が足りなくなった時に思いつく

  • スマホ本体の買い替え
  • クラウドサービスの利用

といったことだけでは、どこまでいっても
根本的な解決にはならないと感じます

おそらく今後もどんどん増え続ける
データを整理しないことには

容量の大きなスマホに買い替えても
またいつかいっぱいになるだろうし

web上にデータ保存するクラウドサービスも
無料で使える容量には限度があるから
足りない分は課金し続けることになるでしょう

データを移動させることで
スマホ本体のストレージ容量(iPhone)や
micro SDカードの空き容量(Android)
を確保することができます

それは分かっていても
手間がかかりそうで面倒くさい
と思う気持ちが
「ストレージがいっぱいです」
を招いてしまいます

ただ

  • パソコンがない
    あってもあまり使っていない
  • ネットワーク(Wi-Fi)がない
    スマホのみ

という人には
直接スマホにつないで
画像や動画のデータを移行させられる

  • USBメモリ
  • SDカードリーダー

が、簡単・便利でおすすめです

容量不足対策だけではなく
万が一、スマホ本体が故障した時の
バックアップ対策にもなります

光学ディスクのように
接続時の認識で待たされることもないので
こまめにバックアップできます

USBメモリ

私自身も
ガジェットを選ぶ時に参考にしている
商品比較サイトMybest
データ移行の成功率と速さ
検証結果が1位の商品です

日本製の有名メーカー品でも
移行率100%に満たないモノがある中
この結果はなかなかのものだと感じました

【 Apple MFi認定最新版 & 高い互換性】すべてのiPhoneおよびiPadシリーズ、USB-Cコネクタを搭載したiPad ProおよびMacbook、Androidとも互換性があります

アマゾンレビュー高評価(4.2/5)の商品です

【MFi認証の高品質iPhoneフラッシュドライブ】iPhone/iPad/OTG Android/PCなどの標準USBポートを持つデバイスと互換性があります/USB3.0を採用

容量

データサイズが大きい
画像や動画の保存には大きめの容量が安心です

128GBは

  • 1枚2MBの写真が約6万枚
  • 1分100MBの動画が約1,200分
  • 1曲5分(6MB)の音楽が約2万曲

保存できる容量です

もちろん、容量が大きければ
たくさんのデータが入りますが
それだけ移行時間も管理の手間も
かかることを考えて選びましょう

専用アプリ

Androidは
専用アプリなしで使えますが

これまで、アプリのダウンロード
が必要だったiPhoneは

2019年秋に登場したiOS13から
USBメモリに対応しています
iPhone6s系以降であれば
アプリ不要で使えるようになりました

iPhone1画像

ただ、商品によっては
まだアプリが必要なモノがあるようです

専用アプリによっては
使い勝手の悪いものもあるので
事前にアプリをダウンロードしてみて
確認するのもおすすめです

SDカードリーダー

USB 3.0Type-Cで高速データ転送
充電ポートが搭載しているので安心です

1台4役 USB 3.0/USB C (type c)/Micro usb/IOS 合計4種類ポートが搭載/写真アプリから直接SDカードに書き込める

2023年楽天市場で
一番売れたカードリーダーです
2024年4月から専用アプリが不要になり
さらに使いやすくなりました

SD容量:最大1TB対応/SDスピードクラス:Class10/高速・双方向データ転送/ネット不要/専用アプリ不要/日本語取扱説明書

別途SDカードが必要です

スクロールできます
カードの種類最大容量対応機器での互換性
SDカード2GBSDのみ
SDHCカード32GBSD、SDHC
SDXCカード2TBSD、SDHC、SDXC
SDUCカード128TBSD、SDHC、SDXC、SDUC
SDカード画像

選び方

USBメモリとSDカードリーダー
選ぶ時に必ず押さえておきたいポイントがあります

USB端子

使っているスマホによって
接続する端子が違います

ケーブル画像
スクロールできます
形状LightningType-CMicro USBType-A
対応機種14シリーズ以前のiphone
第9世代までのiPad
iPhone15
2018年以降のiPad
MacBookシリーズ
Android
PC
2015年以前のAndroidPC

iPhoneは15シリーズから
USB C(Type-C)になりました

EUが2024年秋に施行する
USB Type-C統一法案により
Lightning端子搭載のiPhone・iPadが
今後、発売される見込みはないそうです

今使っているスマホに合ったものを
選ぶのはもちろんですが
今後、買い替えることを考えると
さまざまな端子に対応している

  • 3 in 1
  • 4 in 1

といった商品がおすすめです

機種変更しても使えるほか
PCに接続してバックアップがとれたり
家族で共有したりといったメリットがあります

転送速度

USBには形状以外に
表記されている数字があり
数字が大きくなるほど転送速度も速くなり
データ移行完了までの時間が短くなります
※形状と規格は全くの別ものです

スクロールできます
規格名仕様書上の名称転送速度(最大)形状
USB 3.0USB 3.2 Gen15GbpsType-A
Type-B
Type-C
Micro USB
USB 3.1USB 3.2 Gen210GbpsType-A
Type-B
Type-C
Micro USB
USB 3.2USB 3.2 Gen2×220GbpsType-C
USB440GbpsType-C

ちなみに
Lightning端子のデータ転送速度は
USB2.0相当の480Mbpsです

接続する機器間で規格が違う場合には
基本的に速度の遅いほうが優先されるので
注意が必要です

USB 3.0は

  • 2GBの写真を3~4秒
  • 7.56GBの動画データを12秒程度

で転送できる速度です

MFi認証

Appleが定める性能基準を満たした製品に
つけられる独自の認証システム
Made For iPhone/iPad/iPodの略称で
Apple製品との互換性を示します

MFI認証画像

iPhoneで使うなら
MFi認証を取得しているモデルが必須で
非認証のモノは
頻繁に行われるOSアップデート
使えなくなる可能性があるそうです

ただし
USB-C端子を搭載しているiPhone・iPadは
純正のファイルアプリが使えるため
USB-C端子のSDカードリーダーの場合
MFi認証は無関係なので確認不要です

USBメモリかSDカードリーダーか

スマホのデータを移す目的なら
正直どちらを選んでも大差はないと感じます

USBメモリは単体の価格ですが
SDカードリーダーは
別途SDカードが必要です

どちらも価格は、容量速度に比例します

たとえば
SDカードスロット搭載のAndroidや
デジカメも利用しているなら
共有できるSDカードが便利かもしれません

デジカメ画像

▼長年のドコモ愛用者が楽天モバイルに乗り換えた結果をご紹介しています

最後に

USBメモリやSDカードへのデータ移行は
あくまでも
スマホの容量不足を解消する手段で
長期の保存はできません

なぜなら
USBメモリやSDカードに使われている
フラッシュメモリは
寿命約3年といわれています

そのままの状態で置いてしまえば
読み込めなくなったり
データが消えてしまう可能性があるからです

最終的に保存するには

  1. クラウドに保存
  2. ディスクに保存

をおすすめします

①パソコンを持たない人には
クラウドサービスの利用が
一番の選択肢になるでしょう

本当に残したい写真や動画に厳選すれば
無料もしくは低料金で保存でき
見たいときに簡単に見ることができるのが
なによりのメリットです

②パソコンに取り込めば
ディスクに書き込んで保存できます

ディスク自体には
10~30年という寿命はありますが
比較的安価で保存できます
※100年以上保存できるM-DISKもあります

思い出はできるだけ残したいもの
でも残すには、きちんと整理しておく必要があります

わが家はパソコンで管理し
Blu-rayディスクに書き込んで保存しています

パソコン画像

近年のパソコンは
立ち上がりが驚くほど速くなっています

書類関係もすべてデータ化できるので
暮らしを楽にするためにも
パソコンを持つという選択は有効です

まとめ

スマホ容量画像

スマホの容量対策

スマホの容量がいっぱいのままでは
写真や動画の保存ができないだけじゃなく
新しいアプリのダウンロードや
OSのアップデートもできなくなります

外部ストレージに移すのは
大切な思い出を消さないための
対策のひとつです

手間も費用もかかる写真や動画の管理は
溜め込まないことだと感じます

役に立ったなと思って頂けたら
応援のクリックをして頂けると嬉しいです↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
アイキャッチ96画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

Multiplex 広告

目次